- staff
トリミングセミナーに参加しました
みなさんこんにちは。トリマーの岸と申します😁 猛暑続きですが、体調はいかがですか?
今回は先日受講したトリミングのセミナーで学んだことを自分の復習を兼ねて投稿します✨🎶
セミナーで学んだことをまとめると ①最新のシャンプー情報と使い分け方 ②医学視点からのスキンケア ③シャンプー前のワンちゃん達のチェックポイント ④オーナー様との信頼関係の構築に関して
①犬の皮膚科学が進歩して、人と同じ様に犬でも個々の皮膚の特徴(乾燥肌・ベタつき肌・敏感肌など)や皮膚病(アトピー・細菌症・真菌症など)に対応した様々なシャンプーがあり、最新の改善点を知りました。
②まずは犬の皮膚は人よりも薄く繊細なことを知りました(毛に守られていることが原因と考えられているそうです)。 また、人と同様に皮膚の常在菌叢を整えたり、その為に保湿するなど環境を整えることの重要性を学びました。
③は忘れがちですが、皮膚の状態は季節・体調・年齢など様々な要因によって刻々と変化していきます。なので、前回良かったシャンプーが今回も良いとは限らないということです。 これからはより獣医師と連携して事前のチェックをしっかり行い、オーナー様により良い提案を積極的にしていきたいと思います。
④そのためにも丁寧なカウンセリングを行い、何かあれば細かく連絡をとり、オーナー様との信頼関係を強くしていく努力が必要だと感じました。
今後は勉強した事を活かして皆さんにより良いトリミングを行っていきます‼️

‼️
0件のコメント